ホーム > 活用例 > ヘルスケア > タンパク質の吸着と表面電位

タンパク質の吸着と表面電位

概 要

発見! 「吸着具合」を評価できます

タンパク質は種々の高分子表面に吸着し、それによって様々な現象を引き起こすため界面学的に関心を集めています。最近では、医療分野での利用が大きく取り上げられおり、なかでもラテックスを使用した応用例が多くなってきています。その目的はバイオセンサーやバイオリアクターのように、支持担体としてラテックスに吸着させたタンパク質の機能を活用するものと、ドラッグデリバリーシステムのようにタンパク質の輸送に吸着現象を利用するものと大きく二つに分けられます。

データ

高分子表面タンパク

図1 リゾチーム吸着ラテックスの移動度の測定結果

関連情報

関連資料は会員サイトからダウンロード可能です。
ログイン後に 「ゼータ電位_生体試料」 の資料をダウンロードください。

まだ会員でない場合
会員登録はこちら
既に会員登録済みの場合
ログインはこちら

関連製品

ゼータ電位・粒子径・分子量測定システム ELSZneo

ゼータ電位・粒子径測定システム ELSZneoSE

ページトップへ

X LinkdIn Youtube

大塚電子公式 SNS