展示会・セミナー
ピックアップ情報
| イベント名 | 第16回 FILMTECH JAPAN - 高機能フィルム展 - | |
|---|---|---|
| 開催日 | 11月12日(水)~14日(金) | |
| 会場 | 幕張メッセ | |
| 紹介文 | 2025年11月12日(水)から14日(金)まで、幕張メッセで「第16回 FILMTECH JAPAN - 高機能フィルム展 - 」が開催されます。 大塚電子のブースでは「光波動場三次元顕微鏡 MINUK」をはじめ、「ラインスキャン膜厚計®」、「スマート膜厚計」などフィルム関連の測定装置を展示致します。 各種資料を取り揃えて、皆様のご来場をお待ちしております。 |
|
| イベント名 | Webセミナー【特別セミナー 光波動場三次元顕微鏡を用いた培養細胞の観察とその応用】 | |
|---|---|---|
| 開催日 | 11月19日(水) | |
| 会場 | Web(オンライン) | |
| 紹介文 | 東京理科大学薬学部 准教授 草森 浩輔 先生に、「光波動場三次元顕微鏡を用いた培養細胞の観察とその応用」をテーマにご講演をいただきます。 皆様のご参加をお待ちしております。 |
|
| イベント名 | 第37回 散乱研究会 | |
|---|---|---|
| 開催日 | 11月21日(金) | |
| 会場 | 浅草橋HULIC HALL | |
| 紹介文 | 今年も「第37回 散乱研究会」を開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 午前の部では、毎年多くの方々よりご好評いただいております光散乱基礎講座を実施し、これから光散乱の勉強をはじめられる方にも分かりやすく解説いたします。今年度は電気泳動光散乱法です。 午後の部では、様々な分野のご講演者に光散乱法を活用した最新のご研究や応用例をご紹介していただきます。さらに今回も、講師の先生方や世話人に講演内容や各種散乱法についてご質問していただける「光散乱Q&A」の時間を設けております。また、実演可能な機器展示を併設した意見交換会を開催いたします。 本研究会は、散乱関連技術の研究者や利用者、提供者が一堂に会し、それぞれが有する情報・意見の交換や知識・経験の共有ができる機会を提供すると共に、若手研究者の育成と散散乱技術のさらなる発展につながることを期待しております。 有意義な研究会となりますよう皆様方の積極的なご参加をお待ち申し上げます。 |
|
| イベント名 | Webセミナー【フィルムの全面膜厚測定をリアルタイムに実現するラインスキャン膜厚計®のご紹介】(2025年11月) | |
|---|---|---|
| 開催日 | 11月27日(木) | |
| 会場 | Web(オンライン) | |
| 紹介文 | 「フィルムの全面膜厚測定をリアルタイムに実現するラインスキャン膜厚計®のご紹介」と題してWebセミナーを実施いたします。 ぜひ、ご参加ください。 |
|
| イベント名 | Webセミナー【次世代半導体工程を支える大塚電子のソリューションご紹介】(2025年12月) | |
|---|---|---|
| 開催日 | 12月4日(木) | |
| 会場 | Web(オンライン) | |
| 紹介文 | 半導体のさらなる微細化が限界に近づく中、新たな技術アプローチとして中間工程を含むアドバンストパッケージ工程が注目を集めています。 本セミナーでは、こうした業界の最新動向を踏まえ、大塚電子の計測・分析機器がどのように課題解決に貢献できるかをご紹介します。実際の測定事例や最新トピックスも交えながら、最先端のソリューションをわかりやすく解説します。 | |
展示会・セミナー情報
| 開催日 | 展示会情報 | 会場 | |
|---|---|---|---|
| 11月12日(水)~14日(金) | フィルムテックジャパン【東京】 | 幕張メッセ | |
| 11月12日(水)~14日(金) | 第16回 FILMTECH JAPAN - 高機能フィルム展 - | 幕張メッセ |
|
| 12月17日(水)~19日(金) | SEMICON Japan |
| 開催日 | セミナー情報 | 会場 | |
|---|---|---|---|
| 11月19日(水) | Webセミナー【特別セミナー 光波動場三次元顕微鏡を用いた培養細胞の観察とその応用】 | Web(オンライン) |
|
| 11月21日(金) | 第37回 散乱研究会 | 浅草橋HULIC HALL |
|
| 11月27日(木) | Webセミナー【フィルムの全面膜厚測定をリアルタイムに実現するラインスキャン膜厚計®のご紹介】(2025年11月) | Web(オンライン) |
|
| 12月4日(木) | Webセミナー【次世代半導体工程を支える大塚電子のソリューションご紹介】(2025年12月) | Web(オンライン) |
|
| 12月23日(火) | Webセミナー【ウェーハとスラリーとの静電相互作用の評価法と半導体プロセス技術の紹介】(2025年12月) | Web(オンライン) |
|
| 1月20日(火) | Webセミナー【他では聞けない粒子径、ゼータ電位の測定原理と最新アプリケーションのご紹介】(2026年1月) | Web(オンライン) |
|


Close


