輝度
⽴体角Ω
(sr)
単位面積A
(m
2
)
発光面
観測点
ここで輝度の定義について説明します。輝度は面光源を観測点から⾒た時、
観測点を通過する単位面積・単位⽴体角から放射される光束量で定義され
ます。単位はカンデラ毎平方メートル(cd*m
-2
)になります。
輝度は観測者が対象を⾒たときの明るさを表す指標であり、テレビなどの
面光源
の明るさを表す指標としてよく⽤いられます。
光束Φ
(lm)
輝度L =
光束Φ
(lm)
⽴体角Ω
(sr)
*単位面積A
(m
2
)
光度I
単位面積A
(cd*m
-2
)
光度I
(cd)
=
(lm*sr
-1
)
光束Φ
⽴体角Ω
補⾜:光度
観測点から⾒た発光面の単位面積Aから
放射される⽴体角辺りの光束
=
10/27